こんなこと考えてます こんな人たちが こんなフィールドで ただいま進行中 一緒に汗かこう みんな寄っといて あくせす 問い合わせめーる
ホーム > しいたけ作り
かまど造り
火熾し名人
焼き芋つくり
畑づくり
しいたけ作り
しいたけオーナー
炭焼き
他にも、たくさんの楽しみがあるよ〜!!みんなで創っていきましょう。
巨石交流会
GOODs
 

上の写真は2016年3月8日の状況です。最近しいたけの小屋から、こちらへ移動しました。今までの小屋は、石屋さんが使われるのでこちらに来ましたが、こちらもしいたけにとってとても良い環境のように思えます。しいたけ栽培ももう4年になります。今年の植菌で4回目の植菌です。要領よく出来ているように思えます。暖かさが安定してくると、落ち葉を掃除して炭を下に撒きましょう。湿度調整ができて、しいたけにとって良い環境ができます。

計画(予定):しいたけの作り方は、HPより抜粋しました
しいたけ小屋の掃除
現状のしいたけ原木 → 薪へ
葉っぱ → 腐葉土づくりの原料に
原木の準備
原木に適する木の種類
クヌギ・コナラが最適。他、シデ・栗・椎・樫など
太さ:5cm〜12cm、長さ:90cm〜1m
11月〜3月ごろに伐採、1ヵ月葉枯らし、1mくらいに玉切り
しいたけ菌の接種
11月〜5月上旬に原木に菌を植え付ける。
種駒(しいたけ菌)の大きさに合う穴を開け、種駒を打込む
原木の大きさにより違うが、上下20cm、横5cm間隔で
植菌・初期管理
雨のあたる場所で、低く横並べにする
湿度を保ち、しいたけ菌が活着させる
原木の伏込
排水・風通し・雨通しの良い場所
朝日が当たる場所は良いが、西日は禁物
原木に日がチラチラ当たる程度の日陰が良い
管理
5月中旬ごろ、日陰を選んで立てかける
6月と9月の2回、原木の天地返し(上下を変える)する
自然の雨が当たれば良い
しいたけが発生すると直射日光をさけ、少し湿度のある所へ
以上の事が書かれていましたが、取りあえずやってみようと2012年から「しいたけ(ホダ木)オーナー」を募集し、しいたけ作りをやっています。
2012年のしいたけ菌植種の様子  ●2013年しいたけ菌植種の様子  ●2014年しいたけ菌植種の様子
しいたけエリアのルールにも、お目通しを。⇒
   
  楽しく活動するための約束  地域通貨【石】について  プライバシーポリシー  
当サイトの写真や原稿などの転載や二次使用を禁じます。 Copyright (c)2011 ishi-cafe project all right reserved.
石カフェ・トップページ