今回は、参加者がなかったので炭焼きの準備です。竹炭の利用が進んでいます。次回は2つの窯で竹炭を作りたいですね。竹を長さに切ります。石カフェの窯では、30cmに切っています。それは、竹材を縦に入れるためです。縦に入れることで、竹から出てくるコールタールのようなものが下に落ちやすくするためです。横に置くとどうしても、下にある竹にコールタールのようなものがこびり付きます。それが、炭を焼くときに、煙にもなるように思います。そして、竹を割ります。竹の大きさを揃えることで、火の入りが均等になればと思います。ですから、焚き口に近い所は、大き目でも大丈夫なようです。
いろんな工夫を考えて実行する。そして思い通りの実践ができた時、喜びは倍増されます。
|